k57nd60aの警告,ID:4/The network link is downって(゜Д゜) ハア??
未だ情報を出し惜しみしているCore i5の新laptopです(笑)。
あっ、初代laptop(A4-3305M APU)は娘に里子へ出したから、正確には新x2ですな。まぁ密かに常用開始してますが「k57nd60a,ID:4」と言う意味不明な警告が記録される。「The network link is down」って事は、NetworkがDownしている!って言いたいだろうが繋がって居るし訳が解らんですわな...。
.
新々laptopは基本的にWi-Fi接続。
気紛れながら有線LANとか、FOMA(データ通信)で接続したりする。兎に角、今回の警告はWi-Fi、FOMA接続を前提とした場合のみに記録される訳で=有線LANに接続して起動すると記録されませんね(ネタばれ注意)。
ソース:k57nd60a
イベントID:4
タスクのカテゴリ:なし
レベル:警告
キーワード:クラシック
ユーザー:N/A
コンピューター:sarujie-NT
説明:Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet: The network link is down. Check to make sure the network cable is properly connected.
k57nd60aの警告,ID:4を翻訳。
「Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet: The network link is down. Check to make sure the network cable is properly connected」とは、
『ブロードコム社のNetLink(TM)ギガビットイーサネット:ネットワークリンクがダウンしています。ネットワークケーブルが正しく接続されていることを確認してください。』って意味に為るな。
コノ警告で検索すると諸説色々ある。
去れど「k57nd60aの警告,ID:4」を当laptopの備忘録で書けば...
LANケーブルが繋がって居ない!
...って意味に為る。
だって、有線LANを繋いで起動するとk57nd60aの警告,ID:4は記録されないからね。
在り難や、在り難や迷惑な警告ログで御座る。
.
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント