新Laptop始動!Acer Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK
娘へ里子に出したHPノートパソコン(HP Pavilion g6-1300)の代替機で捕獲したのが『Acer Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK』。CPUはi5ゆえにLaptopながら、猿知恵艦隊の旗艦かも知れないな(笑)。まぁ、常用開始と共に情報公開。
Acer Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LX.R9702.196
・Windows® 7 Home Premium 64bit
・Intel Core i5 2450M (2.50GHz/TB3.1GHz)
・16:9 WXGA (1366×768ドット) TFTカラーLED液晶
・RAM8GB DDR3 SDRAM
・500GB SerialATA
・光学ドライブ:ブルーレイ
パーティション変更。
当機の場合、メーカー製PC独特のリカバリ領域はHDDの先頭でした。
よって、Cドライブを縮小し、DとEドライブを作成。これで当ブログ流なパーティション構成になった。
プログラム
Acer Aspire AS5750の場合、有り難や迷惑なプログラムも無く良心的。削除したのは試用版セキュリティソフトだけか。
メーカー(Acer)独自のプログラム削除に悩んだが、今回はこのまま攻めてみる。
起動時間と消費電力
電源ボタンを押してから45秒以内で起動。HDDなら妥当な起動時間でしょう。
消費電力はアイドル時で13W。余談だがg6-1300だと10W以下だった。
タスクマネージャ
起動から30分後の状態。Wi-Fiが有効だし、メーカー独自の機能も有効だけにプロセス数は多いね。
i5 2450Mの温度。
アイドル時のCore温度は45-47℃、HD動画(m2ts)再生で56℃前後(室温25℃での計測)とチョッと高いのかな。HDD温度は30℃強だから想定内。
ちなみにHD動画は自宅内ファイルサーバーに在る。これにWi-Fiで繋げて再生しているがカク付く事も無く問題はありません。
悩まず設定しただけにパーティション構成を除き殆どノーマル。俺としては超ぉおおお珍しい使い方かも知れない。でも、めっさ調子がゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ。
コレだけ調子が良いと母艦を立ち上げるまでも無い。
シングルモニターである事を妥協できれば、AS5750で殆どが賄えそうな感じ。そんな気がする。
.
(゜O゜;アッ!忘れてた。
Acer Aspire AS5750 の分解方法ですね。箇体裏側のネジ2箇所(1つは封印シールで隠れている)を外すだけです。
| 固定リンク
« 電子メールの[CC]や[BCC]くらい覚えろよ(^_^メ)/親の心子知らずは運命と覚悟。 | トップページ | 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
コメント