MRxSmbエラー,ID:8003連発って何で?/「マスタブラウザにならない」設定を忘れてた。
自宅の鯖(ファイルサーバー)が「MRxSmbエラー,ID:8003」を連発させた件。原因は新しくネットワークへ投下したノートパソコンだね。完璧を誇った仕上がりだったが、「マスタブラウザにならない」設定を忘れてた(笑)。
イベントソース : MRxSmb
イベントカテゴリ : なし
イベントID : 8003
ユーザー : N/A
説明 : マスタブラウザは、自分がトランスポート NetBT_Tcpip_{xxx-xxx} のドメインのマスタブラウザであると認識している別のコンピュータ ○○○ からサーバーアナウンスを受信しました。 マスタブラウザが停止しているか、またはブラウザの選択中です。
o┤*´Д`*├o アァー遣っちまった。
原因は新規で投下させたノートパソコンだ。「マスタブラウザにならない」設定を忘れたままネットワークへ繋げたった _\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆ 鯖の本家マスタブラウザとノートパソコンの元祖マスタブラウザがタイマンって話し。過去記事は こちら。兎に角、ノートパソコンが「マスタブラウザにならない」ように設定を施そう。
.
【マスタブラウザにならない設定】
regeditで下記アドレアスを展開。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentConrolSet\Services\Browser\Perameters
右ペイン『MaintainServerList』の値「AUTO」を『No』に変更。
ちなみに「マスタブラウザになる」設定は、上記アドレスのIsDomainMasterだ。値「FALSE」を『TRUE』に変更。IsDomainMasterが存在しない場合は、新規「文字列」で作成。
(〃´o`)=3 フゥ
これでマスタブラウザ戦争終結ですwww
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント