『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果
あたくし専用で捕獲した『Acer Aspire AS5750 AS5750-F58D/LK』。
CPUはCore i5故にLaptopながら猿知恵艦隊の旗艦奪取の勢い!かもですね(笑)。以下がCore i5_2450Mのベンチマーク結果(あくまで当ブログ的)。
.
<Windowsエクスペリエンスインデックス>
エクスペリエンスインデックスは7.0-7.5-6.4-6.4-5.8と表示された。
前機AMD A4-3300Mのスコア/5.3-4.5-4.5-6.1-5.9(RAM2GB)、5.3-7.2-4.6-6.1-5.9(RAM8GB)をブッチ切り。
さらには、母艦壱号機Core i3 2130+HD6450のスコア/7.2-7.9-4.7-6.2-7.9に迫る勢い。
<super_pi_mod-1.5>
1Mは:13.151秒。調子が良いと12秒台を叩き出す。
ちなみに母艦のCore i3 2130は1M:11.575秒、AMD A4-3300Mで1M:34秒だった。
<CrystalMark2004R3>
Mark:158037
ALU:41899
FPU:42202
MEM:41944
HDD:8374
GDI:16172/D2D:3135/OGL:4311。
AMD A4-3300MのスコアはMark:81060:/ALU:16058/FPU:13717/MEM:15075/HDD:8012/GDI:7566:/D2D:3275/OGL:17357。
母艦壱のCore i3 2130(SSD)+HD6450のスコアはMark:211225:/ALU:49008/FPU:50436/MEM:50068/HDD:33797/GDI:14073:/D2D:3115/OGL:10728。
<CINEBENCH 11.5>
OpenGL:11.48fps、CPU:2.47pts、CPU(シングル)1.19pts、MP倍率2.08x
AMD A4-3300MのスコアはOpenGL:13.30fps、CPU:1.14pts
母艦壱のCore i3 2130(SSD)+HD6450のスコアはOpenGL:13.78fps、CPU:3.07pts、CPU(シングル)1.23pts、MP倍率2.49x
.
と言うCore i5_2450Mのベンチマーク結果ですた。
LAPTOPながら母艦のCore i3 2130に迫ったのは確か。
でもIntel® HD Graphics 3000が足を引っ張ったのか否か「Core i3 2130>Core i5_2450M」のCPU性能は覆す事ができず残念でした。
まぁ
ディスプレイ数(シングルorデュアル)を加味した実用的なパフォーマンスも母艦の後塵を拝しているが、使い方によっては母艦を上回る化け物と言っても過言じゃない。
.
ちなみにAspire 5750(AS5750-F58D)は5万円以下で捕獲。
Core i5_2450Mって♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! がT-araもゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!ってか。
| 固定リンク
「ベンチマーク」カテゴリの記事
- [USB3.0]外付けHDDの速度(ベンチマーク)/HDCA-UT2.0KC編(2013.09.08)
- BIOHAZARD 6_benchmark/Radeon HD 5830&Phenom Ⅱ X6 1090T編(2013.05.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント