都会の地下鉄は突風に注意。其の威力は半端やないわ!(田舎者が都会へ行くレシピ)。
田舎者が夏休み盆休みで都会へ行く機会もあろう。
俺も田舎のプレス故に案ずるな。其処で注意したいのは都会の突風かな。特に乗るであろう地下鉄の突風は半端やない。田舎駅で「特急電車が通過しま~す」なんてレベルじゃ無い。田舎者が都会へ行くレシピとして備忘録なう。
都内某地下鉄駅。
実は地下5階の馬喰町駅。都心だと地下○階なんて当り前田のクラッカーだね。
電車接近なう。
暗いトンネルの先が明るくなったら注意だ。
耐ショック、 耐閃光防御!
くるよ。
身構えて。
キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
.
都会の地下鉄
突風に注意すべし。
其の威力は半端やないっす!。
地方駅に於ける風景...
特急電車が通過しま~す。
のぞみ、ひかりが通過しま~す。
とかのレベルじゃないからね。
冗談抜きだぜぇ。
地下鉄駅の注意書きを見よ。
電車の接近と共に注意。
耐ショック、耐閃光防御!で身構えろやぁ。
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
悪いけど「この威力」は文系じゃ理解できないか。
工業系だと「風洞実験」とかで体験済みだろう。兎に角、コノ風圧は半端やねぇっすよ。
.
俺が言いたいのはね...。
田舎者は都会で油断大敵!
って話しで御座るwww
.
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- 3冊捕獲!長谷川かすみ初水着/FRIDAY 2018年08/03号(2018.07.20)
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの突風、階段上っているときにはありがたいのですが、向かい風もあるからね~
都合よく吹いてくれれば便利なんでしょうけど。
投稿: | 2012年8月15日 (水) 10時33分