地デジアンテナの自作/ダイポールアンテナ編
地デジ放送受信の為に試行錯誤した備忘録。
アンテナから直結すれば簡単だが、自作erとしてあまりにも芸が無い(笑)。其処で地デジアンテナの自作を試行してみた。ぶっちゃけ同軸ケーブルさえ在ればできるのです。試行錯誤の成功例として「ダイポールアンテナ」編。
.
細かい薀蓄は書きません。
本来なら専門的薀蓄で裏取りすべきだが苦手なので割愛。
直感だけの見よう見まねだけに悪しからず。
<追記>
ダイポールアンテナの設計図を加筆しました。
.
◆受信する周波数を決める。
静岡県静岡市で受信できるチャンネルは、13cH(NHKE)・15cH(SBS)・17cH(SUT)・18cH(SAT)・19cH(SDT)・20ch(NHKG)の6局。
各局中心周波数を「テレビ周波数チャンネル_wiki」等で調べると周波数は473MHz(13cH)~515MHz(20ch)間と為る。
・今回は中間周波数=494MHzをターゲット周波数とした。
*アンテナ長=波長(λ)/4
・ターゲット周波数494MHzとした場合、1波長(λ)は約61cmなのでアンテナ長は15cmと決めた。
.
◆必要な材料
・同軸ケーブル
・はんだ+はんだこて
・同軸プラグ(F型接栓)。
.
では本題。
.
◆ダイポールアンテナの作り方
アンテナ部分を一列に並べ、繋ぎ目部分に同軸ケーブルを接続する。
ダイポールアンテナの設計図
<1th-Try
>
・アンテナ部分は同軸ケーブルを15cm長に切っただけ。
受信レベルはロッドアンテナやスリープアンテナ(未公開)より高感度。
<2th-Try
>
・同軸ケーブルから黒い皮膜を剥がしてみた。
受信面積が広くなった分、受信レベルは向上ですね。個人的にはキタ━(゚∀゚)━!ですが、軟らかい為に真っ直ぐ固定させる必要がある。
其れと台座で使っている針金ハンガーも問題あり。決して良い方法じゃないと思う。
<3th-Try
>
・アンテナ部分に銅製の針金を投下。
同軸ケーブルから銅製の皮膜を剥ぎ取る。銅製の針金を15cmに切断し数本を束ねる。
銅製の皮膜の中に束ねた銅製の針金を入れ両端を絞め閉じる。台座はプラスチック製ハンガーに変えた。
受信レベルは大幅に向上。
でも、ρ( ̄∇ ̄o) コレで充分ではない。このままの状態で引っ掛けてもアンテナの水平性を保てないばかりか、テレビアンテナ塔に向ける指向性も保てません。
くるくるハンガーに合体させました。
これで水平性を保ち、引っ掛けた場所に関係なくアンテナをテレビアンテナ塔に向ける事ができる。
.
◆自作した地デジアンテナの受信レベル
ダイポールアンテナを地デジテレビM2380D-PMに接続。問題なく地デジは映りますし観れます。でも、常時安定して地デジが受信できるのか?と言う話は別。各局の受信レベル(電波の強さ)は最低35レベル(%)~最高50レベル(%)程度と局ごとにバラツキがあり悔しいわ。
ちなみに自宅はテレビアンテナ塔から直線で4km程度。故に強電界地域と為る。但し、ヲタ部屋からアンテナ塔は息子の部屋が間に在り観れません。そうなると反射波が主流かも知れませんね。
床から170cm辺りの受信感度が抜群に良い事や天気に因って受信レベルが上下するのも肯けます。
.
とは言え製作費は100円(笑)。
実質的に同軸プラグ(F型接栓)代の100円だけで地デジアンテナは自作できる!
.
<参考サイト>
・手作り 地デジアンテナ
http://momonga-creators.seesaa.net/article/108658196.html
・アルミ・ボトル・ダイポールアンテナの試作
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/bottledpant.htm
・なんちゃって簡単地デジアンテナ自作 理論保証外
http://blogs.yahoo.co.jp/quena_jp/2687672.html
・ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ設計編 - 自作アンテナ
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ant.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「地デジ/自作アンテナ」カテゴリの記事
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 大人の情事...ちゃう、事情です/BD_ISO(Blu-ray ISO)(2015.07.06)
- PowerDVD「引き続きこのコンテンツを再生するには...」MKBv50(2015.01.18)
- SCANDAL LIVEスペシャル/WOWOWで7.21午前11:30スタート!(2014.07.20)
- WOWOWの受信障害に涙目!SCANDAL/横浜アリーナ生中継(2014.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント