Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。
秋葉原の戦利品「Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5」を開封しますた。Phenom II X6 1090T機搭載SSD(データ用)BUFFALO SHD-NSUH128G-EUとの交換と為ります。早速のベンチマークも悪くないし、全体的にキビキビ感を感じるようになったのは気のせいかなwww
冒頭でデータ用と書いたのはDドライブの事。
CドライブはOS(Windows 7 64bit)のみ故にDドライブはProgram Files、Program Files (x86)、FreeSoftと言ったProgramだけのドライブ。
Program FilesにSSD!
其の為だけですか?
そう聞かれても...アセ。当初は余剰パーツだった格安SSDの使い道に迷った挙句の策だったのです。
今度は何よ?
そう言われても...自己満足かな(笑)。まぁSSDSC2CT060A3K5(Intel 330 Series)って安価だし何が起きても割り切れる。ネタ的に為るかなぁってノリなんですけど。
.
SSDSC2CT060A3K5
「Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5」で御座います。
TSUKUMO店頭価格¥4.820円で捕獲してキタ。
開封ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
セット内容
ρ( ̄∇ ̄o) コレだけ買って来ても困る事は無い充実した内容。
いんてる の えすえすでぃ
( ̄△ ̄;)エッ・・?
何だこの擦り傷はort プチ凹むよね。
SSD新旧交換なう。
旧SSD:BUFFALO SHD-NSUH128G-EUから、新SSD:Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5への交換。ちなみにSSDのクローン化には「Acronis True Image WD Edition English Only 」最新版を使用。この件に関しては近日中に触れてみたいです。
.
ベンチマーク
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
.
BUFFALO SHD-NSUH128G-EU ベンチマーク
旧SSDを外す直前のスコア。4kの値だけでみても対HDDなら超ぉおおお速い。
Crucial m4 CT064M4SSD2 ベンチマーク
ヘキサコア機(Phenom II X6 1090T)の起動ドライブ。もちろんOSだけ。経年劣化は認めるが、やっぱ速ぇえええ。
.
SSDSC2CT060A3K5 ベンチマーク
チョッと((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪だったIntel 330 Series SSDSC2CT060A3K5のベンチマーク。玉砕なら笑い者だったわwww
---------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
<All 0xFF, 1Fill>
Sequential Read : 424.067 MB/s
Sequential Write : 393.807 MB/s
Random Read 512KB : 390.806 MB/s
Random Write 512KB : 374.865 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.986 MB/s [ 4635.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 62.197 MB/s [ 15184.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 68.595 MB/s [ 16746.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 137.906 MB/s [ 33668.5 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 16.3% (9.1/55.9 GB)] (x5)
Date : 2012/10/20 11:23:29 OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
【M/B】GA-880GA-UD3H Rev.2.0
【RAM】CFD ELIXIR W3U1600HQ 12GB(4GB×2+2GBx2)
【VGA】SAPPHIRE HD5830 1G
【OS】Windows 7 Home Premium Edition SP1 64bit
悪くないね キリッ。
データ用(Program Files)としては「もったいない」感がプンプンするね。でも、SSDSC2CT060A3K5投下でProgramの起動が速くなった!と感じる今日この頃。
.
<当ブログ内関連記事>
・Crucial m4 CT064M4SSD2
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/firmware0009cru.html
・BUFFALO SHD-NSUH128G-EU
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/2ssdshd-nsuh128.html
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/ssdbuffalo-shd-.html
| 固定リンク
« 赤味噌ラーメンに「豆板醤」を入れたら『辛ラーメン』に為る!男のスタミナ料理_猿知恵編。 | トップページ | 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「ベンチマーク」カテゴリの記事
- [USB3.0]外付けHDDの速度(ベンチマーク)/HDCA-UT2.0KC編(2013.09.08)
- BIOHAZARD 6_benchmark/Radeon HD 5830&Phenom Ⅱ X6 1090T編(2013.05.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
「初のAMDで自作PC」カテゴリの記事
- 「メモリがreadになることはできませんでした」とは?/m2ts(フルHD)が結合できない:VideoStudio Pro X5 SP1(2012.11.24)
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クルーシャルのSSDですが、5000時間バグがあるのでファームを0309以上にしたほうがいいらしいですよ。最新は000Fのようです
投稿: ふぃれす | 2012年10月22日 (月) 02時21分
ふぃれすさんへ
貴重な情報有り難う御座います。
事実確認と情報召集完了しますた。近日中にあぷでさせて頂きます。
(人-)謝謝(-人)謝謝
投稿: 管理人 | 2012年10月22日 (月) 09時43分