Windows起動からでも出来るFirmware Update!でも、Windowsブートマネージャで失敗は何故?/Crucial m4 SSD(CT064M4SSD2)編
Crucial製SSD「M4シリーズ」に於けるFirmware不具合の件は周知承知かと。
(´△`) えっ?知らなかった!...って、私もです(笑)。兎に角、逝ってみようCrucial m4 CT064M4SSD2_SSDのFirmware Updateなう。つか、Windowsブートマネージャから先へ進めないのは何故ですか ort
.
<謝辞>
情報提供の「ふぃれす」様には(^人^)感謝♪
当ブログのrepeater様であり、御意見番の御ひとりです キリッ。
.
【Crucial製SSD「M4シリーズ」に於けるFirmware不具合】
◆対象製品
・Crucial M4 CT064M4SSD2-Crucial M4 CT256M4SSD2
◆対象Firmware
・Rev.0309以外(Rev0001,Rev0002,Rev0009)
◆不具合の症状
・ドライブの電源投入時間が5,184時間を超えると正常動作しなくなる...らしい。
◆不具合の解決策
・Rev.0309以上のFirmwareへUpdateする。
では逝こう。
Crucial m4 SSD(CT064M4SSD2)
Firmware Update!
.
Firmwareのダウンロード。
最新Firmwareは下記よりダウンロード http://www.crucial.com/support/firmware.aspx Firmware 309は過去の遺物。2012.10現在、Crucial M4 SSD最新Firmwareは「010G」だと。
Windowsを起動したままFirmware Update!
最近は何でもWindowsを起動したままFirmware Updateができるらしい。
『Windowws7 Updater Application』
「1.0.0.47_Crucial_010G.01.00_SSDFirmwareUpdate_SIGNED.exe」(2012.10現)
。
Windowsを起動したままEXEをWクリック。
.NET Frameworkを要求された。
Windowsを起動したままFirmware Updateするには.NET Framework v4.0.30319以上が必要らしい。
Windows Update
取り敢えずWindows Updateから.NET Framework v4.0.30319以上らしき物を入手。
Windowsを起動したまま
Crucial m4 SSD(CT064M4SSD2)のFirmware Update再開!
Windows Reboot!
BIOS(POST画面)でSSDのモードをAHCIからIDEに変更。
F10でReboot!
キタ━(゚∀゚)━!けど
Firmware Update...じゃないort
Windowsブートマネージャ
Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正する...(略)。
ファイル:\grldr.mbr
状態:0xc000000f
情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。
.
(゜Д゜) ハア??
つまり、\grldr.mbr(=Firmware Update)が見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした...らしい。
SSDの
Firmware Updateが失敗!
.
悪足掻きをせず、ISOファイルで再試行。
Crucial m4 SSD(CT064M4SSD2)のFirmware Updateは完了 (詳細は次回で悪しからず)!
何故?
失敗したの!
.
結果論と前置き。
Windowsを起動したままCrucial m4 SSD(CT064M4SSD2)のFirmware Updateが失敗した原因は\grldr.mbr(=Firmware Update)の展開先かもね。ISOファイルでFirmware Updateが成功=完了した以上、結果論って言うか如何でもゞ( ̄ー ̄ )イイ話し (^^;) だけど...。
まぁ以下は備忘録だね。
つか、未検証ゆえに備忘録とは言えない。あくまで...「ら:し:い」の人柱です。如何なっても|‐∠‐∥知らないなぁ。。。
.
Windowsを起動したままFirmware UpdateCrucial m4 SSD編の成功編の予測...以下の記述は検索結果からの推測である。
⇒ Windowws7 Updater Application 「1.0.0.47_Crucial_010G.01.00_SSDFirmwareUpdate_SIGNED.exe」(2012.10現)をCドライブ直下で起動する。つまりDLの場所は問わず、EXEの起動場所が問題かも知れません。FirmwareUpdateのEXEをC¥(=DirectoryをCドライブ直下)で起動すれば、Windowsを起動したままでもSSDのFirmwareUpdateができる=成功する...らしい。
.つか、つかね。
CD-R1枚をケチらず、ISO版でのFirmware Updateを御奨めします。
| 固定リンク
« 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何? | トップページ | SSD正統派のFirmware UpdateはISO?/Crucial m4 SSD(CT064M4SSD2)編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「SSD」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- Crucial m4(SSD) Firmware updateが出来ない!gr1dr.mbr/0xc000000f(2015.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同じ症状で調べてましたw
ちなみに最後の記事通りC直下にしたら成功しました
CD焼く作業から逃れようとして結果的にそれ以上の面倒臭さを味わうことにw
ともかく感謝
投稿: | 2013年4月21日 (日) 15時47分
参考になりました。数か月同じ症状で悩んでたのが、解決しました。
C:\ドライブ直下において実行すると、firmwareの更新が実行されました。
ありがとうございます。
投稿: katsumit | 2013年7月20日 (土) 03時52分
同じ症状で解決!ISOファイルがどこでダウンロード出来るのかわからなかったのでCDに焼く事も出来ず、途方に暮れて色んなワードで検索してました。本当に助かりました、ありがとうございました!半日かかった・・・。
投稿: bon | 2014年5月22日 (木) 15時52分