Dドライブにインストールできないの?/Kaspersky Internet Security 2013へUPdate
愛用するセキュリティソフトは『Kaspersky Internet Security 2012』。
UPdateしたくてもKIS2012のライセンスが残100日もある。OSのクリーンインストールとか繰り返す内にライセンス期間が延長したったからだ。でも、そろそろ限界(笑)。 KIS2012のライセンスでKaspersky Internet Security 2013 (KIS2013) へUPdateしてみた人柱ですwww
・旧バージョンはアンインストール。
但し、ライセンス情報等は残したままにする (あくまで任意、自己責任な処置)。
・kis13.0.1.4190ja-jp.exeをダウンロード
http://www.kaspersky.co.jp/productupdates
DL保存した「kis13.0.1.4190ja-jp.exe」がKaspersky Internet Security 2013の実行ファイル。ダブルクリックで実行できる。
・Kaspersky Internet Security 2013インストール
この画面以外に選択肢がないじゃん! つまり「インストール」ボタン以外に選択肢がない(ネタばれ)。 ⇒ この画面、スクロールや拡大もできない。
ちゅう事は...。
そう言う事なんて、想像したくもないのですが...って終わったった。
Σ(='□'=)ウッソー!?
勝手に起動しちゃうのはゞ( ̄ー ̄ )イイけどさぁ。
え(゜○゜)!何?
だから、はぁ~い注目。Kaspersky Internet Security 2013インストール画面を注視。
インストールを許可するか否かの選択肢だけって解ります?
インストールをカスタムで行うとか、インストール先を指定するとかの選択肢は表示されない。
つまり...その。
そうなんですよ川崎さん!!!
Kaspersky Internet Security 2013はDドライブにインストールできない! 強制的にCドライブへインストールされる仕様らしい。Sandy Bridgeの母艦でも、Phenom IIの母艦でも同じインストール画面、同じ選択肢だから完璧な仕様かと思う。
.
Dドライブに
インストールできない!
.
真面ネタなら超ぉ(`×´)丿ウザイ!!
CドライブがSSDなユーザーなら、なお更に(`×´)丿ウザイ!! 仕様だよね。
if...
Kaspersky Internet Security 2013をDドライブにインストールできた方は指南頂ければ幸いです キリッ。
.
| 固定リンク
« Wi-Fiに接続できないのは何故?/MACアドレスフィルタリングを疑うべし!(ネタばれ注意) | トップページ | 「前回の本製品の起動が失敗しました」だと。よし、kavremover.exeを投下する/Kaspersky Internet Security 2013 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
コメント