Javaの脆弱性!Java Plugin 7 update 10 and lower (click-to-play), Windows はブロックされました。
FireFoxを18.0にupdateした。
するとアドオンで「Java Plugin 7 update 10 and lower (click-to-play), Windows はブロックされました。」と言う。あれ、又もやJava の更新が必要かな?...って思ったが、そう言う次元の話じゃなかった。
前回はJava の更新で解決できた。
・安定性またはセキュリティの問題を生じるものとして...Javaが何なんだ、FireFoxさん。
.
ところが、今回の原因はJava の脆弱性!
即行でプラグインを無効(停止)が望まれFireFoxの対応処置は正論なんです。
よって、Java の脆弱性が改善されるまでJava のプラグインを無効にしておく事を御奨めします。
.
<Java のプラグインを無効にする方法>
・FireFoxのアドオンマネジャ→プラグイン→Java プラグイン→「無効化」
・コントロールパネル→Java→セキュリティタブ「ブラウザで Java コンテンツを有効にする」 のチェックを外す。
Java plug-in settings changed
Changes to enable or disable Java content in the browser will take effect after restarting the browser(s)→OKをクリック。
.
あ、あの。
コントロールパネルにJavaのアイコンが無い!って方は以下のアドレスをExplorerで展開し、javacpl.exeをダブルクリックする。
32bit版→C:\Program Files\Java\jre7\bin
64bit版→C:\Program Files (x86)\Java\jre7\bin
.
ちなみにJavaとJavaScript は無関係。
Javaプラグインを無効にしても、JavaScriptは実行できるので心配はないので御安心くだされ。
.
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント