大容量モバイルバッテリーPanasonic『QE-PL202』を投下!HTC J ISW13HT auで使用中。
昨年からLIVE参戦に萌える猿知恵です。
とは言っても、毎回遠出と為り携帯するスマートフォンのバッテリー不足が悩みでした。其処でスマフォ(HTC J ISW13HT au)を行き帰り安心して使う為に大容量のモバイルバッテリー Panasonic『QE-PL202』を投下。
ρ( ̄∇ ̄o) コレめっさEわ。
モバイルバッテリー Panasonic QE-PL202
バッテリー容量/5400mAhと言う大容量のモバイルバッテリー。購入価格は特価¥3.000円ですた。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=QE-PL202
製造は中国ですた。
Panasonicと言う国産銘柄だが、製造は中国って暗黙の了解事項か。
軽量小型
本体サイズ/70(幅)×24(高さ)×64(奥行)mm、重量/約150gです。スマートフォン(HTC J ISW13HT au)と比較しても大差なし。
USB-microUSBケーブル付属
ケーブル長は1mある。この長さなら、モバイルバッテリーをポケットや鞄に入れたまま充電ができるから便利。
充電は簡単操作
スマートフォンの充電は、モバイルバッテリー QE-PL202のUSB端子とスマートフォンのmicroUSB端子をケーブル接続。QE-PL202本体のボタンを「ポちっと」なで完了。
QE-PL202本体の充電は、QE-PL202本体のmicroUSB端子にケーブル接続。USB端子をPC為りACコンセント為りに繋ぎ本体のボタンを「ポちっと」なで完了。
言い換えれば、microUSB端子=出力、USB端子=入力です。
.
『QE-PL202 レビュー』
【駆動時間】
「スマートフォンをフル充電 約2回」の謳い文句は嘘じゃない。
充電するタイミングって使用者にも因るが、僕的に危険を感じるのはバッテリー残量30%以下かな。これを目安にスマートフォン(HTC J ISW13HT au)の充電なら2.3回は戦える。
レビューを探せば1回で終わるユーザーも居るが如何なんだろう...(´・ω・`)。HTC J ISW13HTのバッテリー容量が1810mAh。QE-PL202のバッテリー容量が5400mAh。素人計算なら2.9回は戦えるけどね。
【充電時間】
仕様によれば、入力はDC5V 1Aで約7時間。au専用のスマートフォン充電アダプター03(0301PQA)、ELECOM ADP26-002で充電しています(共に出力1A)。実測はしていないけど寝る前にセットしてだから妥当かと。
【総評】
もっと安価なモバイルバッテリーは存在するかと思う。でも、個人的には納得して満足。先述通り2.3回の充電(HTC J ISW13HT auの場合)は魅力。付属するUSB-microUSBケーブルのケーブル長1mも妥当だしね。
特に僕の場合って夜勤の仕事柄、仕事明けのままLIVE参戦する。当然ながら充電している時間がない。大容量モバイルバッテリー QE-PL202ならLIVE会場まで1回目の充電。LIVEが終わって帰宅するまでは2回目の充電で戦えるんです。滅茶苦茶べんりですわ。
あくまで個人的使用感ですよ。悪しからず御容赦の程を。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- 3冊捕獲!長谷川かすみ初水着/FRIDAY 2018年08/03号(2018.07.20)
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- SPAM/詐欺メールの内容を晒す(翻訳された面白い変な日本語に笑う)(2016.05.12)
- Wi-Fi接続を設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.09)
- マナーモードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.08)
- 機内モードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.07)
- Suicaの履歴/残高をスマホで確認するアプリ(Suicaリーダー/Android編)(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント