[このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります]って何で?by Firefox 19
Firefox 19でPDFを開いたら 「このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります」 だと言う。其ればかりか表示されたPDFファイルが御粗末で痛すぎる。 確認の為、IE9(Internet Explorer 9) で開いてみたが問題ない。 つまり、Firefoxの問題だと思うのですが何でだろう。
Firefox 19で開いたPDF。
ファイルが壊れているじゃん!と錯覚に陥るね。
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610511
http://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610511.pdf
アドオンは最新。
ぶっちゃけ今回の不具合に関しアドオンの新旧は関係薄。
【原因とは】
Firefox 19にはHTML5とJavaScriptでPDFを表示する内蔵PDFビュアーが搭載されたそうだ。
言い換えれば、Adobe(Adobe Reader等) のアドオンをインストールしていなくてもブラウザでPDFが開けるのです。
ところが、其の実力とやらは冒頭の画像通り 「一部の文字が表示されないとか、文字化けしたり」 御粗末で痛すぎる。 [このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります] って未だ開発途上って言うのかな?今後に期待したいです。
【解決策】
デフォルト設定は内蔵PDFビュアーが有効。
Firefoxのオプションで内蔵PDFビュアーを無効にし、従来通りAdobe(Adobe Reader等) のPDFビュアーに変更するだけ。
[ツール]-[オプション]-[プログラム]
ファイルの種類[PDF文書]→取り扱い方法[Firefoxでプレビュー表示]。
=内蔵PDFビュアーが有効。
ファイルの種類[PDF文書]→取り扱い方法をAdobe(Adobe Reader等)に変更。
Firefox 19でPDFキタ━(゚∀゚)━!
| 固定リンク
« 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。 | トップページ | 価値は同じだよ!SCAアートネックレス/SCANDAL GOODS IN 大阪城ホール »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
コメント
私も同様の現象でした。検索して見つけました。助かりました。ありがとうございます。
投稿: しまけん | 2013年4月14日 (日) 22時05分