コピー防止エラー;指定されたセクターには有効なCSSキーがありません!とは何だ。
クレクレ君の友人から再度救援要請だ。
聞けば 『DVD Shrink』 が 『エラーにより続行することができません』 とエラーを吐くらしい。 其の程度のエラーなら自己解決しろと一蹴したのだが、じゃあこのエラーは?と食い下がる。何でも最後に 『指定されたセクターには有効なCSSキーがありません』 と表示されるらしい。おい、ρ( ̄∇ ̄o) ソレが大事!重要なんだよ。早く言えっちゅううの (〃^∇^)o_彡☆あはははは ←謎の笑み。
取り敢えず御決りの警告!
.
さて今回、DVD Shrinkが吐いたエラーは慌てる問題じゃない。
『指定されたセクターには有効なCSSキーがありません』 って言われれば、其のままだからだよ。
ぶっちゃけ、有効なCSSキーがありません=プロテクトがありませんって意味。DVD Shrink等のプログラムは、プロテクト解除解析が最大な任務。
任務遂行しようとしたら、あれ?プロテクトがありません(有効なCSSキーがありません)って訳だ。
友よ解った?
( ̄ー ̄?).....??アレ??気絶してるwww
翌日、友人が問題のDVDを持ってきた。
見れば解決。市販DVDクリソツに真似て作成された自作DVDでした。素人じゃ区別がつかないよね。
では、おさらい。
DVD Shrinkが吐く 『指定されたセクターには有効なCSSキーがありません』 のエラーは、読み込んだDVDディスクに「有効なCSSキーがありません」(=プロテクトがありません)って意味ね。
よって、WindowsのExplorerからアクセス可能だし、市販の動画編集ソフトでも読み込みが可能だ。
ρ( ̄∇ ̄o) コレ以上の説明は不要だろう。
プロテクトが無いDVDディスクなんだから、焼くなり煮るなり蒸すなり...好きに食べて下さいまし。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「地デジ/自作アンテナ」カテゴリの記事
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 大人の情事...ちゃう、事情です/BD_ISO(Blu-ray ISO)(2015.07.06)
- PowerDVD「引き続きこのコンテンツを再生するには...」MKBv50(2015.01.18)
- SCANDAL LIVEスペシャル/WOWOWで7.21午前11:30スタート!(2014.07.20)
- WOWOWの受信障害に涙目!SCANDAL/横浜アリーナ生中継(2014.07.01)
コメント
自分が試した範囲だと、CPRMのディスクを使って書き込むとそのエラーを吐き出しますね。ちなみに、+R DLのディスクで書いた方は問題なく読み取ってます。まあ、+Rって著作権保護が無いですし。-Rでもデータ用ディスク使えばたぶん吐かないでしょう。
ただし、CPRMのディスクを使うと古いデッキでは再生不能ということもありますし。厄介な問題ですね。
投稿: 匿名希望 | 2013年7月20日 (土) 14時58分