ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。
「部屋でインターネットができる」ホテルでLANが繋がらない!事態に陥った。
持参したLANケーブルに換えてもLANに接続できない。「∑(゚゚δ゚゚)ショッキーング!! 」と脳内ホワイトアウトするのは早い。 これ、一般的ユーザーには皆無な問題だろうね。俺みたいに家庭内LAN構築ユーザーが堕ちる盲点かも知れない。 ちゅう訳で以下は解決方法の備忘録。
.
昨日までは接続できた(とは言っても自宅での話)。
ところが、ホテルで有線LANが繋がらない!接続できない!って事態に堕ち超ぉお慌てる。
冷静に考えれば原因は一目瞭然...なんですが。 原因は 『IPアドレスの固定』 です!
.
【解決方法の備忘録】
<ネットワークと共有センター>
・インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4) → プロパティ。
「次のIPアドレスを使う」「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックが入り、何かしらのIPアドレスが設定されているとNGです。 → 結果としてホテルでLANが繋がらない。接続できない事態に陥る。
・アドレスの固定を開放します。
「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェック。 → システムを再起動させます。
ρ(´ー`) コレでホテルでも有線LANが繋がる筈。
接続できる筈ですがね。
.
冒頭で書いた通り、一般的ユーザーには皆無な問題。
「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」 何て知らない、開いた事すら無いユーザーが殆どでしょうね。
ところが、家庭内LANネットワークを構築している(俺を含めた)ユーザーは、このプロパティを弄って「IPアドレスの固定」「DNSサーバーアドレスの固定」をしちゃってる。
でも、他のネットワークでは、この固定アドレスが通用しない=無効故に → ホテルで有線LANが繋がらない!接続できない!事態に堕ちる。
まぁρ(´ー`) コレが解決率95%の策かと。
じゃぁ、残り5%は何かと言うと色々在るから難い...(^^;;
因って質疑応答には応じられず m(_ _;)m ゴメン!! あくまでも備忘録だからね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
コメント