このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。
ホテルで愛用のLaptopが有線LAN/無線LANに繋がらない!接続できない。
IPアドレスを自動的に取得する...設定にも関らず、『このコンピューターは○○への接続を一部制限されています』と表示され、インターネットに繋がらない!接続できない事態に陥ったのです。不具合やエラーは嬉しいが、何で今なんだよ...って贅沢な悩みですかね。
.
どんな環境でもインターネットに接続するには、
・IPアドレスを自動的に取得する。
・DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する。
この項目にチェックする...はセオリです。
*ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/lan-8392.html
にも関らず。
このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!と吐き、インターネットに繋がらない!接続できないのです。
セキュリティソフトのFirewallを疑いますた。
ネットワークアダプタの設定を「パブリック」から「プライベートネットワーク」「許可するネットワーク」に変更。其れでもインターネットに繋がらない!接続できない事態なのです。
つかつかね、
このコンピューターは○○への接続を一部制限されています。
ρ(・д・*)コレって何だ!
.
【対処方法】
原因は不詳だが、ネットワークアダプタの不具合。
何かしらの原因が理由でドライバが逝っちゃったみたい。以下の方法で対処しました。
・コンピュータの管理からデバイスマネージャーを開く。
・ネットワークアダプターから既存ドライバを削除。
・システム再起動。
・ネットワークドライバが自動インストールされる。
再度、セキュリティソフトのFirewallを見直せば解決できました。
ちなみに、「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」設定でも、接続先から自動的に各アドレスを取得するまで時間が掛かる場合があるので注意。
↑だから。
繋げた、起動した、ログオンした...けど、直ぐインターネットに繋がる訳でもない!って話。其の接続する環境云々だと思う。接続先から自動的に各アドレスを取得するまで、気長に待ってねって話とも言えるか。
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント