東海道新幹線のコンセントはN700系にあり!
新幹線にコンセントって在るの?
最近、頻繁に利用する東海道新幹線ですが、コンセントは在るのか否か?と言う素朴な疑問。答えは「N700系(N700a系)車両の一部にある」。言い変えれば、N無し700系にはコンセントが無い!って話です。
.
東海道新幹線にコンセントは「有る?無い?」。
答えは、限定YES!。「のぞみ、ひかり、こだま」号に於いてN700系(N700a系)車両の一部にコンセントが有る。
何処よ ( ̄へ  ̄ 凸
N700系(N700a系)のコンセントがある場所。
・「のぞみ、ひかり、こだま」号のグリーン車全席。
・指定席と普通席は、最前席+最後席+窓側席。
2列席(AB)のA席(窓側)。
3列席(CDE)のE席(窓側)。
.
と言う訳で、東海道新幹線でコンセントを求めるなら『N700系(N700a系)』の車両で『窓側の席』を選択。若しくは『N700系(N700a系)のグリーン車』に乗車すればコンセントが利用できます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- 3冊捕獲!長谷川かすみ初水着/FRIDAY 2018年08/03号(2018.07.20)
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント