この電話は電力消費量が多く充電できません/au HTC J One(HTL22)
au HTC J One(HTL22)が充電できない!状況に陥った。
充電中の赤いLEDは点灯し、バッテリー残量も充電中を示すのだが、まったく充電できない。しかも、『この電話は電力消費量が多く充電できません、電話の電源を切るか使用していないアプリケーションを閉じて下さい。』と吐くありさま。どうしたんだHey Hey Baby バッテリーはビンビン(じゃないけど)いつものようにキメてブッ飛ばそうぜぇえ。
.
・スマートフォン;au HTC J One(HTL22)
・使用期間;9ヶ月
・ソフトウェア;最新版
・バッテリー使用量;40~50%/1日平均
就寝前にシャトダウン(電源OFF)し充電器へ接続。起床すれば満充電と言うのが日課です。
若しくは、シャトダウン後にコールドスタートさせマナーモードに設定し充電器へ接続って事もあるね。
とりま、起床すれば満充電なのは間違いない。
ところが、其の日は異なった。
起床しても充電中の赤いLEDは点灯中のままだし、バッテリー残量も充電中を示したまま。つか、バッテリー残量が25%以下には慌てたわ。
充電前のバッテリー残量から察しても異常なバッテリー低下。
言い換えれば、充電中なのに急速放電中って感じなんですよ。
ぶっちゃけ、充電器を変えても同じだし。
何が何でも
『この電話は電力消費量が多く充電できません、電話の電源を切るか使用していないアプリケーションを閉じて下さい。』と吐く。
長くなるが補足。
不要なアプリケーションは停止させているし、無用にバッテリー消費させる機能もOFFにしている。昨日までは何の問題も無かったのです。
シャトダウン(電源OFF)しても充電できない。
上記同様、充電中の赤いLEDは点灯し、バッテリー残量も充電中を示すのだが、まったく充電できない。充電中なのに放電中って感じが濃厚。Battery Mixのログを見てもAC充電中なのに放電しているのが解ります。
.
解決策は完全放電。
チラッと検索したら、同様な症例が多いね。
『この電話は電力消費量が多く充電できません』とググるだけ。其の中に「充電できず、遂に完全放電した。其の後、何気に充電器へ接続すると何事も無かった様に充電し始めた」と言う情報を見付けた。
強制放電すべし。
効果的な放電(バッテリー消費)はフル画面(画面自動回転有効)での動画再生です。出来れば音量MAX!と言いたいが、無理なら消音でも可能。暫くすれば(バッテリー残量10%以下)勝手に堕ちます。
完全放電からの充電。
堕ちた状態(完全放電)から充電を試みた。あら不思議!何事も無かった様に充電し始めるじゃないか。しかも、渇いた身体に水分を給すが如くな勢いでの急速充電...は言い過ぎかな。
其の後の使用に問題なし。
マジで何だったんだと思うよ。完全放電からの満充電で現状では何の問題も在りません。
継ぎ足し充電は鬼門か。
バッテリーの延命には、継ぎ足し充電を避けるのがセオリーかと。でも正直、そんな暇は無いから、其の日に使った分の充電と為るよね。稀になら良いが連日だと何かしらの障害が出るのかな(バッテリーの寿命は1.5~2年と認識)。老舗の料理屋なら、代々伝わる秘伝のタレ!とか長年に渡り継ぎ足された旨味があるけどね。近代のデジタル機器には秘伝のタレより新鮮なタレの旨味!なんでしょうか...(個人的な憶測です)。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- SPAM/詐欺メールの内容を晒す(翻訳された面白い変な日本語に笑う)(2016.05.12)
- Wi-Fi接続を設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.09)
- マナーモードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.08)
- 機内モードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.07)
- Suicaの履歴/残高をスマホで確認するアプリ(Suicaリーダー/Android編)(2015.08.03)
コメント
私はHTL21を使っているのですが、
突然この記事内容と同じ症状が出て、焦って解決方法を検索していたところ、此処にたどり着きました。
記事内容に習って完全放電してから充電してみたら、見事に充電できました。
この記事のおかげです。ありがとうございます。
「完全放電からの満充電で現状では何の問題も在りません。」
というのは今までのように充電出来ているということでしょうか?
投稿: ちくわ | 2015年1月21日 (水) 01時07分