千秋公園(秋田)/久保田城表門を散策してみた。
嬢バンドSCANDAL秋田LIVEに参戦して来た。
ホテルで1泊し、チェックアウト午前10時ギリギリまでまったり過ごす。だって、秋田市内を散策するつもりで復路の飛行機は夕方便を予約したからね。ホテルを出て向かった先が千秋公園。何でも久保田城の本丸・二の丸跡地に整備された公園だと言う。天守閣は無いが城跡としての風情が未だ残っているらしいのだ。特別に史跡ヲタでもないけど ...wkwkするよね。
.
千秋公園(秋田)とは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%A7%8B%E5%85%AC%E5%9C%92より引用。
千秋公園(せんしゅうこうえん)は、秋田県秋田市にある都市公園(総合公園)。
久保田城の本丸・二の丸跡地に整備された。面積は16.29ha。名称は秋田市出身の漢学者狩野良知による命名(当初は「千秋園」)で、秋田の「秋」に長久の意の「千」を冠し、長い繁栄を祈ったものと伝えられる。
園内には緑が多く、復元された久保田城御隅櫓・本丸表門が藩政時代の雰囲気を今に伝えるほか、園内には秋田県民会館や秋田市立中央図書館明徳館、平野政吉美術館などがある。
また与次郎稲荷神社、八幡秋田神社、彌高神社などの神社も園内に所在する。
.
・秋田市内広小路通り。
・広小路通りを秋田駅方面へ向かう。
・城跡風情の「堀」が現れた。
・千秋公園前交差点。
・久保田城跡の碑。
千秋公園前交差点から入って直ぐ、堀を渡った脇にある。
・千秋公園案内図。
目指すは「久保田城表門」でつよ。
・道なりに真っ直ぐ進む。終盤は上り坂です。
・佐竹資料館前の広場。
・広場左側の売店横階段を登ります。
・御物頭御番所。
ぶっちゃけ城警備隊の詰め所かと。でね、予想外に天井が高かったのが驚き。当時の日本人の身長って150cm程度じゃなかったっけ。自称170cmの俺が自由に動けたのは想定外でしたね。
・「久保田城表門」キタ━(゚∀゚)━!!!!!
・久保田城本丸跡。
現在は本丸跡の面影は無い。当時は上記15画像の様な本丸が構築されていたらしい。
・本丸跡からの景色は絶景。
千秋公園散策は2014.05.11です。桜の見所が過ぎツツジ(躑躅)の見所前と言う、ある意味で時期外れなタイミングでしたね。
.
次回は絶妙なタイミングで来たいね。
もち、推しメンと。
( ̄¬ ̄) クチ、チャック♪...誰よwww
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「○○から○○への行き方」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)(2018.06.30)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 心斎橋駅(クリスタ長堀)出口 17番への行き方/御堂筋線篇備忘録(2018.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント