あべのハルカス300展望台へ!①当日券で攻めてみた。
あべのハルカス300 展望台へ行って来た。
何度も訪阪しながらも機会を失い(笑。今回やっと実現しました。ちなみに「ハルカス300」とは、日本一の高さ300mのビル「あべのハルカス」の展望台で58階、59階、60階の三層構造。気候条件が良ければ、京都から六甲山系、明石海峡大橋から淡路島、生駒山系、そして関西国際空港なども一望できる。
以下、ハルカス300 展望台へ行き成り行った=当日券の備忘録。
あべのハルカス300展望台へ!①当日券で攻めてみた。
攻めたのは2014年07月06日 午前8時30分頃。予約システムは知ってたけど、まったくの想い付きだから!遠征LIVEの序ゆえに行けるか否かは当日現地での判断。で、あの日、=( ・_・;)⇒ アレ?当日券が空いてるじゃん的な感じで登っちゃった訳よ。
・ハルカス300チケットカウンター
ハルカス300 展望台への当日券は、あべのハルカス2F(天王寺駅側)「ハルカス300チケットカウンター」で当日券の購入をしなければならない。発券は午前8時50分から。当日の状況は朝一番(8時半頃)故に10番(10組)目辺りでした。ちなみに、ハルカス300展望台への入場券(大人1人\1.500円)はカード払い可能だから *+.★(*’v`p嬉q).*o☆
・ハルカスシャトル
ハルカス300 展望台へは、あべのハルカス16Fからの専用エレベータのみです。つまり、当日券を購入したら、其のままハルカスシャトルで16Fへ移動します。
尚、予約券や団体券を持ってる方は、直接ハルカスシャトルが利用できる。言い換えれば、当日券は若干不利って話。まぁ、当日は1回待ちで上がれた。
・ハルカス16F
予約券/団体券専用のレーン、当日券専用のレーンに其々分かれて並びます。各レーンに直結の専用エレベータ(計2台)でハルカス300 展望台へ移動します。所要時間は45秒だった筈。乗車人数の関係で1回待ちでしたね。
「あべのハルカス」60階!
.
To be continued next time...
・あべのハルカス300展望台へ!①当日券で攻めてみた。
・あべのハルカス300展望台へ!②展望台を散策。
・あべのハルカス300展望台へ!③ヘリポートツアーで地上300mを体感できる。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「○○から○○への行き方」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)(2018.06.30)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 心斎橋駅(クリスタ長堀)出口 17番への行き方/御堂筋線篇備忘録(2018.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント