【三菱東京UFJ銀行】本人認証サービス はフィッシング詐欺!
【三菱東京UFJ銀行】本人認証サービス と言うメールを受信。
そもそも、三菱東京UFJ銀行とは取引が無いんですけどね。メールの内容を確認する前にフィッシング詐欺!と判断できる。取り敢えず、ネタ的にメール内容を覗いてみた。
.
(平成26年7月12日更新)「三菱東京UFJ銀行」ではアカウントの安全性認証を行われるため、お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください。
冷静に読めば変な日本語だよね。
(¬o¬)----☆ 怪しい臭いがプンプンします。
では、自己責任で!
本人認証サービス(黄色部分)をクリック(何が起きても責任は負いかねます)。
セキュリティ警告!
このWEBサイト(www.zjgfdmy.com)は偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。 ← 警告を無視してサイトへアクセスします。
要求されたWebサイトを表示できません。
理由;フィッシングサイトのURL ← 警告を無視してサイトへアクセスします。
アクセスサイトは 【三菱東京UFJ銀行】メールアドレスの確認 で誘導されたサイトと同じですね。
【三菱東京UFJ銀行】メールアドレスの確認 と同じく...【三菱東京UFJ銀行】本人認証サービス も、フィッシング詐欺サイトって話。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント
家にもちょくちょく来ますコレ...
しかも、「貴様のアカウントが...」とか貴様呼ばわり(笑)
丁寧な言葉のつもりで使っているんでしょうけど...(苦笑)
投稿: りくんちゅ。パパ | 2014年7月25日 (金) 23時41分
フィッシングサイトにブラウザでなくtelnet ホスト名 80で直接HTTPコマンドを入力してバッファーオーバフローの嫌がらせをするとかいろいろ反撃方法はある。天安門事件とか文字列を数メガバイト送るとか。
投稿: | 2014年8月 6日 (水) 23時03分