JR特急こうのとり3号/大阪-篠山口間で乗車(`・ω・´)
JR特急こうのとり3号とは。
前身は昭和61年11月、新大阪と城崎温泉を福知山線経由で結ぶエル特急として誕生した「北近畿」。
但馬エリアのシンボルとして親しまれているコウノトリにちなみ、平成23年3月に列車名を「こうのとり」に改称しました。
「くろしお」号から転用された381系は平成24年6月から運転を開始。(JRおでかけネット より引用)
.
『JR特急こうのとり3号』(大阪-篠山口:乗車52分)
料金:¥1.140円(乗車券)+¥1.490円(特急券/指定席)
停車駅:尼崎-宝塚-三田
『JR丹波路快速』(大阪-篠山口:乗車67分)
料金:¥1.140円
停車駅:尼崎-伊丹-川西池田-中山寺-宝塚-西宮名塩-三田-新三田-広野-相野-草野-古市-南矢代
.
・大阪駅3番線/4番線のりば。
特急こうのとり3号 に乗車するには大阪駅3番線/4番線のりばで御座います。⇒JR宝塚線・福知山線(篠山口・福知山方面)、JR神戸線(三ノ宮・姫路方面)。
・朝早すぎて閑散。
発車50分前のホームは閑散としてました。俺一人...超ぉおおお浮いてますけど(笑。
・発車15分前辺りですかね。
ボチボチと他の乗客がホームに上がってきてホットホットで御座います。
・特急こうのとり3号。
発車時間の間際に381系キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! 始発だから発車までの停車時間まったりとの予想は外れですよ。通過車両も無いんだし州´ー`州 マッタリしても良いじゃんね。お蔭様で写メ撮ったり色々と滅茶苦茶に焦りました。
・国鉄特急色!
・レトロです。
・昭和臭を感じますね。
・JR特急こうのとり3号(381系)の車内。
外観が国鉄特急色ですから、車内も国鉄時代を感じさせるレトロな昭和臭で御座います。新幹線とか最新の特急に比べれば見劣りしますが、俺的には 「THE在来の特急!」 的な趣きを感じました。あんね、椅子=席がリクライニングするだけで『高級』だった時代なんです。
・乗車した5号車(指定席)は略満席。
車内では駅弁を食べる方も居ましたが、テーブルが超微振動(型は古いから)してたけどね(笑。まぁ、其れは其れで味わいがありましたけど。
・篠山口到着です。
大阪駅から特急こうのとり3号の乗車時間52分。丹波路快速より15分早い。丹波路快速より15分早いんですぞぉおおおおおお(どや顔で!)。 ←この15分が 「乗車券+¥1.490円(特急券/指定席) 」の価値観ですな。 解るかなぁあああ?解ぁんねぇだろうなぁあああwww
この日、この時間...
降りたのは俺だけ?...って感じのまったり風味な初丹波篠山。
.
さぁ、歩きますか(`・ω・´)... ←マジカヨ。
.
| 固定リンク
「○○から○○への行き方」カテゴリの記事
- TOHOシネマズららぽーと横浜から鴨居駅への行き方(夜間の備忘録)(2018.04.09)
- 鴨居駅からTOHOシネマズららぽーと横浜への行き方(備忘録)(2018.04.05)
- 鴨居駅 構内図(遠征組の備忘録)(2018.04.03)
- あざみ野駅から東名江田バス停への行き方(夜間篇の備忘録)(2018.03.27)
- 長津田駅で乗り換え/JR横浜線、東急田園都市線の備忘録(2018.03.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チケット当選!『七つの大罪 THE STAGE キャストチケット先行』長谷川かすみ(2018.04.21)
- TOHOシネマズららぽーと横浜から鴨居駅への行き方(夜間の備忘録)(2018.04.09)
- あざみ野駅から東名江田バス停への行き方(夜間篇の備忘録)(2018.03.27)
- 長津田駅で乗り換え/JR横浜線、東急田園都市線の備忘録(2018.03.24)
- 東名江田バス停から「あざみ野駅」への行き方(実際に歩いてみた編)/東名高速バスは『東名江田バス停』に何故止まるの?(2014.05.03)
コメント