Zepp DiverCity(TOKYO)のコインロッカー情報/ゆりかもめ台場駅編
【Zepp DiverCity(TOKYO)のコインロッカー情報】
Official website
http://hall.zepp.co.jp/divercity/floor.html
・Zepp DiverCity TOKYO 内のロッカー。
ホール図によれば会場内にロッカーは在る(実際に目視しました)。ただし開場前から使えるのか否かは不詳。前へ行け逝けなタイプだから、ロッカーへ行く間に何人に捲くられるかと思えば精神的に好ましくない。故に手ぶら参戦がセオリーな管理人。悪しからず御容赦。
<追記>
昨今、荷物をホール内へ持ち込む方が多くないですかね。スーツケース(キャリーバック等)は論外だが、鞄(リュックサック等)は背負ったまま、ホール内へ入場してる感じかな。まぁLIVEの種類にもよるんでしょうけどね。あと、柵(バー)沿いやホールの淵沿いを獲るなら、足元に置くのもありかな...と。
.
・ダイバーシティ東京プラザ内のロッカー。
Zepp DiverCity(TOKYO)が在るダイバーシティ東京プラザ内のロッカーを利用する方法。複合施設内のロッカー故、設置場所は事前の情報収集が必要。更に場所(フロアー)ごとに利用時間の制限があるので注意。
・ゆりかもめ台場駅のロッカー。
遠征組なら必ず利用するであろう「ゆりかもめ台場駅」。希少数ながら、此処のロッカーを抑えるのが勝ち組じゃないのかなと思う...私見ですよ。
◆改札内(ゆりかもめ台場駅)ロッカー。
◆改札外(ゆりかもめ台場駅)ロッカー。
◆駅舎階下に大型版(ゆりかもめ台場駅)ロッカー。
未確認を前提に言えば、駅舎下に大型版のロッカー有り!との案内板を見ました。
.
管理人の参戦記録。
2014.12.13 台場駅到着時(開場3時間前)にロッカーを押さえ、会場及び周辺偵察を経て開場前に最小限の服装に着替える為にロッカーを開閉。...と言う、ロッカー2回廻し作戦でした。
| 固定リンク
« Zepp DiverCity (TOKYO)への行き方/JR新橋駅[ゆりかもめ]編 | トップページ | LinQ/BabyRaids/GEM...ウェッサイ!!ガッサイ!!BUSSANTEN IN TOKYO その① »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「LIVE」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 京橋SEVENDAYSのキャパ(座席.座席表)備忘録(2018.07.04)
- 大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)(2018.06.30)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント