霞ヶ関バス停から新橋駅「ゆりかもめ」乗り換え/内幸町地下通路経由編
前回の記事の続きです。
霞ヶ関駅(霞ヶ関バス停)から新橋駅まで徒歩(内幸町地下通路経由)で移動して来ました。今現在、東京メトロ銀座線新橋駅(地下街)から、JR新橋駅汐留改札方面に向いて居る状態です。ココから当記事は始ります(^^;; 「ゆりかもめ」へ乗り換えます。
*前記事;
霞ヶ関駅から新橋駅まで徒歩で移動してみた/内幸町地下通路経由編
東京以西から「お台場」への遠征が目的です。東京駅行き高速バスで上京した場合、通常は終点「日本橋口(東京駅)」まで乗車し、山の手線に乗り換え新橋下車ルートかと思われます。為らば、ひとつ手前の霞ヶ関バス停で下車し、新橋駅まで徒歩で移動すれば、若干の時間と費用が節約できるのでは...と言う素朴な思い
つきで試行してみました。結論を言えば御薦めです。しかし、土砂降りの雨の時は終点まで行きましょう。濡れたくありませんから(^^;;
霞ヶ関バス停から新橋駅「ゆりかもめ」乗り換え/内幸町地下通路経由編
先述通り、メトロ銀座線新橋駅(地下街)です。
霞ヶ関駅、霞ヶ関バス停から徒歩(内幸町地下通路経由)で辿り着きました。只今、JR新橋駅汐留口方面に向いて立って居る状態(下画像)。汐留改札方面に向かって進みます。案内板の左端に「ゆりかもめ」って表示されて居ますね。
汐留改札前を左折します。
突き当りを右折します。
右手に在るエスカレーターで地上へ。
「ゆりかもめ」の案内板が在りますから見落とさない様に。
ゆりかもめ新橋駅内に出ます。
ゆりかもめ新橋駅。
改札は地上3階部分、ホームは4階。エスカレーターで上って歩いて上って...って感じです。 こちら の記事を参照して下さい。
ゆりかもめ新橋駅構内図は こちら から。
...と言う訳で、霞ヶ関バス停(霞ヶ関駅)から新橋駅まで徒歩(内幸町地下通路経由)で移動し「ゆりかもめ」へ乗り換えが出来ました。所要時間ですが、のんびり歩いても20分強でしょうかね。鈍亀でも30分在れば充分でしょうwww
さて、前記事でも言いましたが、好天時のみ推奨です。
このルートは終点まで乗車し折り返すよりは早い筈です。しかも山の手線乗車券¥140円(東京-新橋)が節約できる。歩く事で健康促進にも為るしね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「○○から○○への行き方」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)(2018.06.30)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 心斎橋駅(クリスタ長堀)出口 17番への行き方/御堂筋線篇備忘録(2018.06.16)
「しみずライナー」カテゴリの記事
- あざみ野駅から東名江田バス停への行き方(夜間篇の備忘録)(2018.03.27)
- コンセント発見!/しみずライナー4号(高速バス)(2016.10.13)
- コンセントが付いたのか!?/しみずライナー 8号(高速バス)(2016.09.27)
- コンセント付きなの!?/しみずライナー 11号(高速バス)(2016.09.24)
- ACコンセントがUSBポートに変わってた/しみずライナー 2号(高速バス)(2016.09.23)
「高速バス/高速夜行バス」カテゴリの記事
- ドリーム静岡・浜松3号/コンセントの備忘録(2016.12.29)
- ドリーム静岡・浜松3号/座席備忘録(変形3列に注意)(2016.12.26)
- ドリーム静岡・浜松3号/乗車備忘録【夜行便扱いです】(2016.12.31)
- コンセント発見!/しみずライナー4号(高速バス)(2016.10.13)
- コンセントが付いたのか!?/しみずライナー 8号(高速バス)(2016.09.27)