THEATRE1010への行き方(北千住駅から篇)/鬼門は近くて遠いこと。
THEATRE1010への行き方(北千住駅から篇)です。
北千住駅への行き方は愚問だから却下しておく。で、鬼門は「近くて遠い」こと故に来場時は時間の余裕が必要ですよ。 (゜Д゜)ハア?? 北千住駅西口直結だよね...の反論は承知だが、真面で近くて遠い!と初見な遠征組が感じました。 以下は遠征組の遠征組によるTHEATRE1010への行き方(北千住駅から篇)備忘録。
t.
THEATRE1010とは。
(wikipedia引用始)東京都足立区の千住ミルディスI番館の中にある総合文化施設。
JR常磐線・東武伊勢崎線・地下鉄北千住駅西口の再開発の一環で2005年10月にオープン。
千住ミルディス(北千住マルイ)内の10階~12階に位置し、劇場(客席数701席)・ギャラリー・稽古場・アトリエ等の施設を有する。
(wikipedia引用終)
THEATRE1010への行き方(北千住駅から篇)
↓↓↓
北千住駅に辿り着くこと。
http://www.t1010.jp/
http://www.t1010.jp/html/access/
東京都足立区千住3丁目92
JR常磐線・東武伊勢崎線北千住駅、東京メトロ日比谷線・千代田線北千住駅、東京メトロ半蔵門線(東武スカイツリーライン)北千住駅。北千住駅西口「千住ミルディスI番館」内の10階~12階。劇場入り口は11階(アクセスは10階からでも可)。
キャパシティは定員701名(1階553席、2階148席)。
THEATRE1010への行き方(北千住駅から篇)
↓↓↓
北千住駅西口 出口4に辿り着くこと。
北千住駅西口 出口4
北千住駅西口「千住ミルディスI番館」
西口出口4直結「右」→丸井の建物です(2015.10現)。
THEATRE1010への行き方(北千住駅から篇)
↓↓↓
千住ミルディスI番館の11階へ辿り着くこと。
↓↓↓
案内に沿って進みます。
エレベーターがカオス!
.
このエレベーターがめっさカオス(´・ω・`)
数台で頻繁に行き来すれど、日曜祝日は常に満員状態が続くようです。駐車場併設な地下2階、地下1階、地上1階からの乗車が半端やない。一発で乗車出切ればラッキーでしょうね。急ぐなら、階下へ降り優先度を上げるしかない。エスカレーター利用もありだが、館内営業時間内のみ利用可能なので注意です。よって、THEATRE1010への行き方(北千住駅から篇)には時間を要します。鬼門と称した「近くて遠い」とは、このことなんです。
THEATRE1010 到着。
終演後もカオス!
.
終演時間が館内営業時間外に為れば
エスカレーターは階下のレストラン街までしか利用できません。
其れ以降、階下へ下る手段はエレベーターのみです。
言い換えれば
終演後も階下へ降りるのに難儀します。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「○○から○○への行き方」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)(2018.06.30)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 心斎橋駅(クリスタ長堀)出口 17番への行き方/御堂筋線篇備忘録(2018.06.16)
「演劇 舞台」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- チケット発券!七つの大罪 The STAGE/長谷川かすみ篇(2018.06.24)
- 台東区立 浅草公会堂の座席(座席表)/備忘録(2018.06.05)
- 浅草駅(銀座線)から浅草公会堂への行き方/遠征組の備忘録(2018.06.02)
- 浅草駅(銀座線)出口6/浅草公会堂 備忘録(2018.05.31)