新橋駅から銀座博品館劇場への行き方/地上篇備忘録
【銀座博品館劇場】
東京都中央区銀座8-8-11
玩具店博品館8階(*要1階よりエレベーター利用)
*開園45分前までは8階の利用が不可。
銀座博品館
http://www.hakuhinkan.co.jp/
銀座博品館劇場
http://theater.hakuhinkan.co.jp/
*当記事では赤線ルートを記述。
【新橋駅から銀座博品館劇場への行き方/地上篇】
新橋駅から銀座博品館劇場へのアクセス/地上篇は、JR新橋駅(烏森改札から汐留口→、銀座改札) → 駅舎沿いに東京駅方面へ進み → 外堀通り「銀座口前」交差点から同「土橋」交差点に進み右折 → 首都高速道高架沿いに進み → 「難波橋」交差点を通過 → 「銀座八丁目」交差点の手前左側が銀座博品館 → 当建物8階が銀座博品館劇場...の流れで記述しています。
あくまで迷わない為の一例です。地図を見て理解出来るのなら →→→ 新橋駅(汐留口、銀座口)を南下し、第一京浜、中央通り(共に国道15号線)を左折し直進。首都高速道高架を潜り銀座八丁目交差点を渡った左角が銀座博品館って感じですか。
.
JR新橋駅。
目指すのは品川寄りの烏森改札から汐留口。東京寄りの銀座改札から銀座口。*誤って汐留改札(地下)に出ても直ぐ地上へ出るだけ。烏森口、日比谷口へ出ても廻り込むだけですから。
品川寄り汐留改札からの汐留口。
地下道には降りず駅舎を出て左(東京駅方面)に進む。
東京寄り銀座改札からの銀座口。
地下道に降りず駅舎を出て左(東京駅方面)に進む。
JR新橋駅銀座口前。
外堀通り「銀座口前」交差点をJR高架沿い東京方面へ進む。
外堀通り「土橋」交差点。
直上の首都高速道路高架沿いに右折。*「土橋」交差点は高架を潜った場所。
「難波橋」交差点を通過。
次の「銀座八丁目」交差点手前の左側建物が銀座博品館。
8階(要エレベーター)が博品館劇場。
エレベーターの位置、運転時間に注意願います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「○○から○○への行き方」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)(2018.06.30)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 心斎橋駅(クリスタ長堀)出口 17番への行き方/御堂筋線篇備忘録(2018.06.16)
「演劇 舞台」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- チケット発券!七つの大罪 The STAGE/長谷川かすみ篇(2018.06.24)
- 台東区立 浅草公会堂の座席(座席表)/備忘録(2018.06.05)
- 浅草駅(銀座線)から浅草公会堂への行き方/遠征組の備忘録(2018.06.02)
- 浅草駅(銀座線)出口6/浅草公会堂 備忘録(2018.05.31)