『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink
。
。
。
。
【メモリー範囲外です!エラーで動作停止/DVD Shrink】
DVD shrinkはエラーにより続行することができません。
メモリー範囲外です。
このコマンドを実行するのに十分な領域がありません。
.
下図だと進捗状況80%超で停止。
complete手前のエラーは痛い。 如何せなら初期段階で発症!其れなら諦めもできるのに残酷過ぎるわ。 俺なら時間を返せや凸(゚Д゚#)ゴルァ!!だ(笑。
.
【メモリー範囲外です!エラーで動作停止/DVD Shrinkの解決策】
・実メモリーは充分か(RAM2GBで動画とか無謀)。
・仮想メモリは充分か(実メモリー容量に順ずる)。
・作業領域。出力先のDISK容量は充分か否か。
・↑DVD(=4GB)の数倍の空き作業領域が必要です。
・Windows 7以降のOSで発症。
...以上は初歩的確認事項。
・当エラーは64bit版で発症する確立が高いとか否か。
...DVD Shrinkは2004年に開発終了したアプリケーションプログラム。最終Verは3.2.0.15かと。所謂Windows XP時代の産物であり、Windows 7以降のOSでの動作確認は自己責任レベル。 昨日までとか、さっきまで問題なかったのに突然エラーで動作停止が鬼門! 今まで不具合無かったのは幸運だったって話だろ。
.
DVD ShrinkをXP互換モード!
.
DVD Shrinkのプロパティ。
プロパティ⇒ 互換性タブ ⇒互換モード、Windows XP Service Pack 3を選択し、互換モードでこのプログラムを実行するにチェック ⇒ 適応 ⇒ OK。 念の為にシステムrebootで解決。
.
【メモリー範囲外です!エラーで動作停止/DVD Shrinkの憶測】
.先述通り、DVD Shrinkは2004年に開発が終了しています。 進化するOSの環境下、メモリー容量を惜しみなく提供される64bit版に対し、32bit版のDVD Shrinkはメモリー容量が未知なる世界。 単純にオーバーフローしてしまいました...って感じでしょうか。 あくまでも推測ですがね。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)